2016年10月28日金曜日

タイトルはまだありません。(漫画)

 更新が滞ってきています。何かしらの内容を思い付きはするのですが、いざ形にしようとすると上手くまとめられないという、そういう頭のクオリティー。なのですが、ため息やらなにやらと一緒でもめげずに続けていきたいものです。
 それはそうと漫画です。ペン入れとかしていない雑なものですが、こういうのも味があるものでしょう。そういうことでいいと思います。ええ。



2016年10月20日木曜日

ふんわりファジーな気持ちにピコピコ その13

 漠然とした考えですが、人と人とが生きていくうえで気を付けるべきことは差別と取引だと思うわけです。自分にとってよりよい環境を獲得する為にモノの善し悪しを差別化することは有効な手段ですし、自分では手に入れられないような物が欲しくなってしまった時、それを持っている人と取引するという方法があるわけですよね。そうやって生きていくうえで、大切なのは自分一人の気持ちだけではなく、対象への関心だと思うわけです。それが人であれば当然相手にも気持ちがあるわけですし、何か物であった場合も、それを自分の好きにすることで何が起きるのかを考える必要があると思うのです。つまり、一考しバランスを考える必要がありますよね、ということです。そういうこでいいと思います。

2016年10月11日火曜日

ふんわりファジーな気持ちにピコピコ その12

 かっこいいと思う言葉の響きというものがあるわけですが、それにはイメージの有る無し、それに対する気持ちの善し悪しが大きく関わっていると思うのです。具体的なイメージがない時や、気持ち的によろしいイメージと結びついている時はかっこいいと思っていた言葉も、気持ち的によろしくないイメージと結びついてしまった時、それまでの気持ちが薄れたり、なくなってしまうこともあるのかな、と思うわけです。私の気持ちに関して言えば、なくなってしまったことは多分ないのですが、残念だなと思うことはあります。つまりというか、話をまとめますと、ゴキブリやウンコといった言葉もあの具体的なイメージがなければ、かっこいい言葉だと思う人が多かったりするのかな、と。
 まあわかりませんが、私はウンコという言葉、好きです。かっこいいとは思ってませんが。

2016年10月6日木曜日

ふんわりファジーな気持ちにピコピコ その11

 面倒だな面倒だなと思いながら面倒なことをするよりも、よっしゃよっしゃと思いながらする方がいいと聞きますし、そうだとも思いますが、面倒だな面倒だなと思ったり、思わなくてもそのような心持ちで面倒なことに臨んでいます。よろしくないなと思う反面、無理に努めて前向きぶってもしょうがないなとも思います。前向きにウホウホしていても、気持ちに掛けた無理が溜まって後で大きなどすこいが待っているのなら余り意味がないなと思うわけです。その場しのぎにはなると思いますが。つまるところ、無理をしない程度にウホウホして、どすこいが近づいてくる前にブーブーして、またウホウホして。そんな感じで、できるようであればウホウホを多めにしていけばいいんじゃないでしょうか。要は、何事も慣れが大事だな、という考えです。

2016年10月3日月曜日

今日という日(4コマ)

 何となく思いついたことを描いたのであって、私の生活との関連はありません。これを読んだ方が、「俺がまさにそうだぜ」ということが、あってもなくても構いません。